実験5 ( No.8 ) |
- 日時: 2006/10/17 06:40
- 名前: つすく
- 実験5はまったく難しくないです。でも1つだけ…
光学セルの向きは側面がくもったほうが前後になるようにセットしてください。説明がないので注意です。とはいっても間違ったからといってたいした手間はかかりませんが…
|
実験4 ( No.9 ) |
- 日時: 2006/10/20 18:50
- 名前: 小林◆kVL2DNB8pA
- 実験4は実験6より楽だよ 。まず回折格子を置いたのにプリズムの光が見えないなんてどういうことよ!って思ったら粗回転アームとねじ10をぐるぐる動かしてなんとか視界に持ってきてね。
あと( )で囲まれてる水銀のスペクトルと水素のn=6のスペクトルは一度豆ランプを消さないとよく見えないのでちゃんとさがしてはしいな。n=6のスペクトルはn=5の紫なやつが左端に見えるくらいな場所にみつかるよ。
|
うおうえ ( No.10 ) |
- 日時: 2006/10/20 19:17
- 名前: ペンギン◆OdWP00iOaY
- スペクトル凝視しすぎて気持ち悪いいいいい
目が痛い。
私はn=6だけ変な値が出ました。 うへぇ。 他はかなり理論値に近かったから良いのだが、なぁ。
考察スペース広すぎ。
|
実験4 ( No.11 ) |
- 日時: 2006/10/22 22:01
- 名前: おーつか
- 考察スペース、一行書いてその日のうちに出してしまいましたw
|
あと数メートル ( No.12 ) |
- 日時: 2006/10/22 23:51
- 名前: ペンギン◆OdWP00iOaY
- 考察をいろいろ理論値と実測値を比較しながら書き
(部活のついでに)いざ提出〜
と思ったら日曜日は6号館閉まってた 中は電気ついてるのに! そこにポストがあるのに! むなしく引き返した。
考察1行はさすがに少なくないか?
|